日本の森を健康にします

 森は、整備を怠ればCO2を吸収する事が出来なくなり、森そのものが死滅してしまいます。日本の森は整備されないままの放置林となり、絶滅寸前の状態になっています。 この森を間伐することで、継続可能な森の再生を推進することが『森林環境整備財団』の大きな使命となっています。

 日本独自のJーVER制度を推進することで日本の森は再生されるのです。 私たちは日本の森を整備することで国内の森を再生し、同時に林業を復興させていきます。そして再び産業の一翼を担えるよう活動していきます。このミッションを実現させるために、皆が手を繋ぎ日本の再生させようではありませんか。

 我が国の国土の約70%が山林に覆われています。先人達は、この豊かな資源を生活の糧とし、又、動物たちはこの森を生存の場とし人間と命を分かち合ってきました。しかし、現代社会の経済発展という大義をもってこの均衡を壊す結果となりました。

 ようやく人類は、昨今の異常気象などによる甚大な災害などに対して、世界各処で起きている環境破壊を食い止める努力に立ち上がり知恵を絞り始めました。

 大都会のヒートアイランド現象に対しては、様々な方法でその悪影響を軽減する努力がされています。街路や建物の周辺への植樹は、CO2の削減を促し、街の景観を向上させます。また、土石流や野生動物の里山への食探しへの対策は、山を、森林を健康にする事で、動物達の自生を促しています。

 様々な努力がなされていますが、日本の森林は、施業放棄林や長伐期化する人工林が各地で増加し(林野庁,2006間伐間引きなどの手入れの行き届いていない不成績造林地が増加して全国各地で問題になっています。これらを整備する事が急務です。間伐を進めることで根元まで太陽光を落として土壌を活性化し、風通しを良くして森を元気にし、その為の間伐作業は必須の事業です。しかし、伐採した木をどのように市場に下ろしていくか、木材利用の市場開発、流通機構、林道の整備や特殊労働力の確保、重機の開発等を含めた統合的な国策とした取り組みにまで発展する様々な難しい問題が山積しています。

 我が国の森林は放置されて朽ちています。国策として森林整備に力を入れなければならない事情は理解しながら、国情の緊急課題が多すぎてなかなか森林整備に視点が当てられていないのが実情です。しかし、この膨大な課題は、皆様のご理解とご支援に頼らなければ道が開けません。多くの団体や森林組合や企業がそれぞれの分野や立場で奮闘しています。我々が出来る事は、一人でも多くの人が山や森と触れ合うことによって森林の素晴らしさと恩恵を理解し、身の回りの身近な環境で森林に対する意識を高め、企業や多くの人と手を取り合い森林を元気にする事です。皆様のお力をお借りしてより多くの人たちと連携を組み、指一本で大鐘を動かす心意気で邁進いたいと思っております。

 

一般財団法人森林環境整備財団 

理事長 柴田 典明 

パンフレット
20181001森林財団パンフ.pdf
PDFファイル 1.0 MB